東京都小学校PTA協議会(都小P)は9日、理事会を開き、全国組織の日本PTA全国協議会(日P)からの退会を正式に決めた。日Pから都道府県や政令市のPTA組織が退会するのは、全国で初めてとなる。
理事会(定数20人)には15人が出席し、賛成9人、反対1人、棄権5人だった。2023年3月末の退会を目指し、日Pと調整を進めるという。
都小Pは6月の定時総会で、退会の方針を議決。理由として〈1〉日Pに会員の声を吸い上げたり、会員同士の交流を深めたりする意図が感じられない〈2〉日Pに年約90万円を納めているが、全国大会や中学生が対象の事業への支出が多く、会員に納得できる説明ができない――の2点を挙げていた。
日Pを巡っては、運営方法への不満などを理由に下部組織が退会を検討する動きが表面化している。京都市PTA連絡協議会では会長が、日Pへの会費負担の重さなどを理由に退会を提案したが、5月に反対多数で否決された。