岸信夫防衛相は8日の閣議後記者会見で、ハワイ周辺で実施された米海軍主催の多国間訓練「環太平洋合同演習(リムパック)」で、海上自衛隊が安全保障関連法の「存立危機事態」を想定した訓練をしたと明らかにした。存立危機事態の認定から武力行使を伴う具体的対応までの一貫した訓練は初めてという。
防衛省によると、訓練は7月29日~8月3日、護衛艦「いずも」と「たかなみ」が参加した。第三国への攻撃に演習参加国が共同で対応するリムパックのシナリオ訓練を利用。シナリオの状況が存立危機事態に当たると認定し、海自に防衛出動を命じた上で、米海軍と共同で対処するまでの流れを確認したという。
[時事通信社]