7月の参院選は「違憲状態」=選挙制度見直し言及―1票の格差訴訟・大阪高裁

「1票の格差」が最大3.03倍だった7月の参院選は投票価値の平等に反し違憲だとして、弁護士らが選挙無効を求めた訴訟の判決が14日、大阪高裁であった。牧賢二裁判長は「著しい不平等状態にあった」と述べ、「違憲状態」と判断。選挙制度の見直しにも言及した。無効請求は退けた。
二つの弁護士グループが全国14の高裁・支部に起こした計16件の訴訟で初めての判決。各地の判決は11月中旬に出そろう見通しで、上告されれば最高裁が統一判断を示す。
牧裁判長は、2015年の公選法改正により、1票の格差が5倍前後から3.08倍まで縮小した後、是正されていないことについて、「約3倍という最大格差が約7年間継続していることを十分正当化し得る事情がない」と指摘。その上で、「是正のために選挙制度の仕組み自体の見直しが必要」と述べた。
[時事通信社]