大型の台風2号は今夜、沖縄本島を直撃 本州は梅雨前線が活発になり大雨

6月1日(木)16時、大型の台風2号(マーワー)は那覇市の南西の海上を北北東に進んでいると推定されます。風速25m/s以上の暴風域はなくなりました。これから今夜遅くにかけて、沖縄本島付近を通過する見込みです。沖縄本島や奄美地方はこれから風雨のピークを迎えるとみられますので、暴風や大雨、高波、高潮などに警戒が必要です。▼台風2号 6月1日(木)16時推定 中心位置 那覇市の南西約190km 大きさ階級 大型 強さ階級 // 移動 北北東 15 km/h 中心気圧 975 hPa 最大風速 25 m/s (中心付近) 最大瞬間風速 35 m/s
暴風や大雨、高波、高潮に警戒を
1日(木)夜の雨雲の予想
台風の中心の東側や北側に活発な雨雲が分布していて、沖縄本島や奄美地方で雨が強まっています。台風の接近に伴って次々に活発な雨雲が通過し、短時間に激しい雨を降らせる見込みです。暴風域はなくなったものの、風は強い状況が続いていて、瞬間的には30m/s前後の暴風に見舞われています。大雨や暴風、高波は今夜をピークに明日2日(金)にかけて継続するとみられます。風雨が強い時は無理な外出をせず、安全な所で過ごすようにしてください。
明日は梅雨前線周辺で雨雲が発達
2日(金)午後の雨雲の予想
明日2日(金)にかけて上空の気圧の谷が近づく影響で、梅雨前線が北上し、台風周辺の湿った空気が流れ込むことで活動が活発になります。局地的には1時間に50mmを超えるような非常に激しい雨の降る可能性があり、夜にかけて雨量が増加し、総雨量は西日本、東日本の各地で100mm以上となる予想です。特に四国や紀伊半島、東海では雨量が多く、局地的に300mm以上に達するとみられます。短時間の激しい雨による道路冠水や、総雨量の増加による土砂災害、河川の増水などのおそれがありますので、警戒が必要です。
台風の名前
台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。台風2号の名前「マーワー(Mawar)」はマレーシアが提案した名称で、マレー語の「ばら」を意味する語からとられています。