「岸辺のアルバム」「ふぞろいの林檎たち」の脚本家、山田太一さん死去 89歳

テレビドラマ「岸辺のアルバム」「ふぞろいの林檎たち」などで知られる脚本家で作家の山田太一(やまだ・たいち、本名・石坂太一=いしざか・たいち)さんが11月29日、老衰のため死去した。89歳。葬儀は家族のみで執り行う。
東京・浅草出身。昭和33年に早稲田大教育学部を卒業し、松竹入社。木下恵介監督の下で映画の助監督を務め、40年にフリーのテレビドラマ脚本家に転身。「それぞれの秋」(48年、TBS系)や「岸辺のアルバム」(52年、同)では家族のだんらんの虚構と崩壊していく様をリアルに描き、山田ドラマを開花させた。
社会問題を戦中派と若者の掛け合いの妙に絡めた「男たちの旅路」シリーズと、笠智衆さんを主役に老いの現実と老夫婦の絆を描いた「ながらえば」で昭和58年の芸術選奨文部大臣賞を受賞。若者たちの群像劇「ふぞろいの林檎たち」(TBS系)は58年の初作から平成9年のパート4まで制作される人気作となった。ほかに、「早春スケッチブック」(58年、フジテレビ系)、NHK大河ドラマ「獅子の時代」(55年)など。
小説では「異人たちとの夏」(62年)が山本周五郎賞を受賞。映画脚本では「少年時代」(平成2年)で日本アカデミー賞最優秀脚本賞。昭和60年、菊池寛賞。
平成29年に脳出血を患い、療養中だった。家族によると、川崎市内の施設で息を引き取ったという。