著名人たちが次々と“駆け込み”参院選出馬…世良公則氏の電撃参戦に大阪自民は戦々恐々

3日の参院選公示を前に、著名人が駆け込み出馬ラッシュだ。
大阪選挙区(改選数4)への参戦を1日表明したのは、ミュージシャンの世良公則氏(69)。無所属で立候補する。会見でオーバーツーリズム対策として外国人の入国制限や消費税免税の見直し、不動産購入の規制強化を訴え、「物価に見合った収入がないのが問題」とし、減税も打ち出した。
「自身のSNSで政治的な発信を続け、時には政権を厳しく批判するが、基本は『保守』の人。高市早苗前経済安保相とも交流がある。大阪選挙区は最後の4つ目のイスを巡り、自民候補が激しく争う情勢。まさかの世良さん出馬で保守票を奪われないか、自民は戦々恐々でしょう」(政界関係者)
社民党はラサール石井を比例代表で擁立
6月30日は、日刊ゲンダイのコラムでもお馴染みのラサール石井(69)が出馬表明。社民党が比例代表で擁立する。社民は今回2%以上の得票がなければ政党要件を失うが、ラサール氏は会見で「護憲や平和や労働問題を考えることがなくなったら、この国はタガが外れていく」と熱弁。党の存亡をかけた戦いに意欲を燃やす。
同じ日には、日本保守党が北村晴男弁護士(69)を比例代表に擁立すると発表した。北村氏は保守党の百田尚樹代表の著書「永遠の0」に感動し、「行列のできる法律相談所」(日本テレビ系)での共演を機に意気投合。百田代表は早速SNSで〈自民党から出れば当選確実なのに(中略)漢です〉と持ち上げた。
比例代表では、2年前に日本維新の会を離党した鈴木宗男氏(77)が23年ぶりに自民に復党。公認を得て出馬する。自民は「オリラジ」の中田敦彦の弟でプロダンサーの中田フィッシュ氏(39)や、経済評論家の岸博幸氏(62)も比例代表に擁立する。
はたして何人が当選するのか。
◇ ◇ ◇
山尾志桜里元衆院議員(50)が参院選東京選挙区への無所属出馬を表明。公認を取り消した国民民主党へのリベンジかと思いきや? ●関連記事【もっと読む】『山尾志桜里氏“ヤケクソ立候補”の波紋…まさかの参院選出馬に国民民主党・玉木代表は真っ青』で詳報している。