【参院選】立民・野田代表、参政党主張に警戒感「我々は『多文化共生社会』路線」/インタビュー

立憲民主党の野田佳彦代表は10日夜、党本部で参院選(20日投開票)のスポーツ各紙合同インタビューに応じ、選挙戦序盤の各社情勢調査で参政党の支持が上昇していることについて問われ「基本的な路線という意味では、むしろ、警戒感を持たなければいけない存在ではないか」と述べた。
参政党について問われた野田氏は「良く分かりませんけれど、(参政が選挙戦で掲げる)『日本人ファースト』という言葉が、ある種(有権者に)歓迎される空気があるとすると、日本もだんだん分断国家になってきているんだなと、逆に危機感を感じる」と主張。「我々は、『多文化共生社会』をつくっていこうという路線。基本的な路線という意味では、むしろ警戒感を持たなければいけない存在ではないかなと思う」と述べた。
立民は参院選で「物価高から、あなたを守り抜く」をスローガンとして掲げている。
野田氏はその上で「他党の動きももちろん気になりますが、私たちは自分たちの主張をしっかり訴え、コアな支持層を固め、さらに無党派まで届くようなメッセージを出すことが基本と思っています」と語った。
また、自民党については「裏金の問題に決着はついていないじゃないですか。解明の途中だし、こうした不祥事が起きないために企業団体献金の禁止を言っているが、参議院でも裏金に関わった議員が(参院選に)立候補している。この人たちは、絶対に勝たせてはいけないという思いで今、戦っている」と述べた。
「東京都議選でも(裏金事件は)争点になった。反省をしていない自民党ということで、もちろん、当事者が出ているところでは絶対に勝たないといけないと思っている。加えて、反省のない自民党に対して、全体的に退陣を迫る、というような覚悟で戦っていきたい」とも主張した。