自民党和歌山県連は31日の党紀委員会で、参院選和歌山選挙区に無所属で立候補し、初当選した望月良男参院議員の除名処分を決めた。二階俊博元幹事長の三男・伸康氏との公認争いに敗れた後、出馬していた。県連が除名しても党本部が認めれば復党は可能だが、党本部も県連の判断を尊重する方針だ。
望月氏は出馬前に離党届を出したが、県連は受理していない。公募の際に「選ばれた候補を応援する」との誓約書を提出しており、「誓約書に反し、公認候補の必勝に尽力しなかった」ことを処分理由とした。
望月氏は、旧安倍派の政治資金問題で離党した世耕弘成元参院幹事長の支援を受けて当選した。世耕氏は衆院で自民会派に入っており、参院でも与党が過半数割れする中、参院自民内からは「望月氏も自民会派に取り込むべきだ」との声が出ている。ただ、党幹部は同日、「除名された人を会派に入れることはない」と否定的な考えを示した。