東・西日本は15日、高気圧に覆われて晴れ、35度以上の猛暑日になる所が多かった。気象庁によると、三重県桑名市で38.2度、埼玉県久喜市で37.7度、同県鳩山町と高知県四万十市・江川崎で37.6度を観測。猛暑日地点数は全国914地点中の130地点(午後5時時点)と、9日ぶりに100地点を超えた。
16日は東海と西日本の大半の府県に熱中症警戒アラートが出された。同庁は屋外の活動を短時間にとどめ、冷房を使うなどして熱中症を防ぐよう呼び掛けている。
14日発表の1カ月予報によると、平均気温は全国で平年より高く、今月後半は猛暑日になる所が多い。降水量は東・西日本で平年より少なく、北日本(北海道と東北)の太平洋側で平年並みか少ない。北日本の日本海側と沖縄・奄美地方はほぼ平年並みと予想される。 [時事通信社]