出入国在留管理庁によると、日本へ避難し続けているウクライナ人は7月末時点で1937人。2022年3月以降に受け入れた避難民2807人の7割弱にあたる。
22年から約2000人に生活費(年100万円、最長3年)などを支援してきた日本財団のアンケート調査(1~3月)では、日本への滞在希望について、回答した937人の48%が「できるだけ長く」、25%が「ウクライナの状況が落ち着くまで」と答えた。
同財団経営企画広報部の梅村岳大部長は「避難の長期化に対応するには、就業支援がさらに重要になる。就業と日本語教育をセットにした支援を新たに検討するなどして支援を続けたい」と話す。