【独自】福祉事業会社グループの「給付金過大受給」疑惑 障がい者1人を1か月雇用で「全国平均30倍」にあたる600万円を受け取り 大阪市

大阪市の福祉事業会社グループが給付金を過大受給した疑いがある問題で、障がい者1人を1か月雇用し、全国平均の30倍にあたる600万円の給付金を受け取っていたことが分かりました。

大阪市の福祉事業会社「絆ホールディングス」グループの5つの事業所は、利用する障がい者が一般企業などで半年働いた場合に、国や自治体から給付金が支払われる制度を悪用し、数十億円を過大に受け取った疑いなどで市の監査を受けています。

障がい者1人を1か月雇用した場合の給付金は、全国平均で20万円とされていますが、MBSが入手した資料では、グループ内の事業所で1人あたり全国平均の30倍にあたる600万円の給付金を受け取っていたケースが確認されました。

市は、こうしたケースも含めて雇用の実態を調べています。