【中継】クマ出没で立入禁止 円山公園が初の全面閉鎖に 知らずに訪れる観光客も 札幌市中央区
札幌市の円山動物園の周辺にある住宅街では、11月10日夜から11日朝にかけて、クマの足跡が多く見つかっています。
この影響で、付近にある円山公園がこれまでで初めて全面閉鎖となっています。
雪の上に点々と続くクマの足跡。
5本指の跡がはっきりわかります。
さらに、付近の住宅の柵はクマによって壊されてしまっています。
午前8時ごろ、札幌市中央区円山西町10丁目付近で、住民から「ヒグマと思われる足跡が山の方向に続いている」と110番通報がありました。
(近隣住民)「雪が降ったのでたまたま足跡が残っただけで、常日頃歩いていたのかもと思うと怖いですね」
さらに、ここから2キロほど離れた宮の森2条11丁目付近でも10日午後8時ごろー
(山本記者)「パトカーいますね。住宅街のすぐそばですね。ここにクマ?」
雪が降り始めた住宅街に緊張が走りました。
(無線)「クマの目撃がありました。不要不急の外出は控えるようにしてください」
クマの目撃や足跡などの通報が相次ぎ、クマスプレーを手にした市職員が対応にあたりました。
職員が指を指したその先にはー
(山本記者)「クマが出没している現場には、くっきりとクマの足跡が残っています」
(札幌市環境共生担当課 清尾崇さん)「足跡が11センチくらいだったので、メスの大人か若いオスか、そのくらいの大きさではないかと思います」
一夜明けた住宅街にもまだクマの足跡が残っていました。
(近隣住民)「あ!ほんとだ、これね。結構大きいですよね、気を付けないといけない」
この影響で、市民の憩いの場円山公園は2週間をめどに全面閉鎖となりました。
クマの影響での全面閉鎖は初めてのことです。
さらに、9日からクマの侵入など痕跡が確認されている円山動物園では11日未明、窓枠にしがみつくクマの姿がカメラに映りました。
円山動物園では西門をはじめ、9日からいたるところでクマの足跡が確認されています。
特に野生復帰ゾーンでは…
設置されているカメラに映るクマの姿がたびたび確認されています。
市によりますと、クマは動物の餌となる魚がある野生復帰ゾーンにたびたび現れているということで、クマがシマフクロウのエサのホッケを食べた可能性もあるといいます。
円山動物園周辺の住宅街で相次ぐクマの目撃。
(札幌市環境共生担当課 清尾崇さん)「足跡のサイズも一緒で同一の可能性は高い。きのうからきょうにかけて夜の時間帯に住宅を歩き回っているので注意してほしい」
札幌市によりますと、周辺で目撃されているクマはいずれも同一個体の可能性が高いということです。
人の生活圏にまで迫るクマの姿。
雪の季節を迎えた札幌で、山と街の境界がいま改めて問われています。