東日本太平洋側は大雨警戒=低気圧や前線が通過―台風21号、小笠原諸島接近

台風20号は21日、四国の南海上を北東に進み、午後6時に温帯低気圧に変わった。低気圧は前線を伴って22日朝に東海道沖に進み、23日には三陸沖に達する見通し。近畿から東日本の太平洋側で大雨が予想され、気象庁は土砂災害や低地の浸水、河川の増水に警戒を呼び掛けた。
22日午後6時までの24時間予想雨量は多い所で東海300ミリ、近畿と伊豆諸島200ミリ、関東甲信150ミリ、北陸と東北80ミリ。その後23日午後6時までの同雨量は東北50~100ミリの見込み。
22日にかけて予想される最大瞬間風速は近畿と四国、東海30メートル。波の高さは近畿と東海5メートル。
一方、非常に強い台風21号は、マリアナ諸島沖を北西に進んだ。発達しながら24日ごろ小笠原諸島に接近。その後進路を東寄りに変えて26日に東北地方から東へ離れた海上に進み、温帯低気圧に変わる見込みだ。
21号は21日午後9時、マリアナ諸島沖を時速20キロで北西に進んだ。中心気圧955ヘクトパスカル、最大風速45メートル、最大瞬間風速60メートル。半径110キロ以内が風速25メートル以上の暴風域、半径280キロ以内が風速15メートル以上の強風域。