低気圧と台風21号の影響で記録的な大雨となった千葉県。土砂崩れや冠水の影響で電車や車が動かず、多くの人が千葉市内の一時滞在施設などで夜を明かし、26日朝になっても帰宅できない状態が続いた。
千葉市は25日夜から、帰宅困難者のための一時滞在施設を6カ所開放。市によると、計800人以上が利用し、うち350人以上が千葉市民会館に滞在した。
自営業の男性(71)は、電車が動かず一度タクシーに乗ったが、道路冠水などで匝瑳市にある自宅までたどり着けなかった。結局、千葉市まで引き返し市民会館で一晩を過ごしたといい、「全く寝られなかった。車が通れるようになればタクシーで帰れるのだが」とこぼした。
東京都内の専門学校に通う山本佳幸さん(20)は、授業を終え山武市にある自宅へ帰宅する途中で足止めされた。「道路が冠水していて両親も迎えに来られない。あす大学の編入試験があるので早く帰宅したいのに」と疲れた様子で話した。
JR千葉駅では26日朝の時点でも運転再開のめどが立たない路線があり、電光掲示板を見て引き返す人の姿が目立った。千葉市内で一夜を明かし、運転状況を確認しに来た八街市の銀行員芹川美春さん(27)は、「台風15号の時は3日帰れなかった。近くの駅まで行き、そこから3時間かけて歩いて帰ることも検討している」と話した。
君津市に住む女子専門学生(19)は、同じく帰宅できない友人とカラオケボックスで夜を明かした。朝になって電車が再開したといい、「まさかこんなことになるとは思っていなかったので、(再開して)うれしい。とにかく早く帰って寝たい」とほっとした様子で話した。