「かけがえのない古里」北方領土ツアー 元島民の思い胸に

北方領土で初の観光ツアーは、観光客ら44人を乗せて29日、チャーター船「えとぴりか」で根室市の根室港を出発した。訪問に先立って元島民や返還運動関係者らの話を聞くなど、予備知識を蓄えた上で国後、択捉両島に向かった。
一行は、北方領土訪問に先立ち2泊3日で、根室海峡に面した隣接地域を訪問、羅臼町の展望台から国後島の島影を眺めて元島民の話を聞いたり、納沙布岬では歯舞群島などの島々を眺めた。
東京から参加した永井恵子さん(78)は「島に渡る前に元島民の方々の思いを聞いて、とても勉強になりました」と語り、学習後日本固有の領土に渡る観光を評価。「かけがえのない古里だということが分かりました」と話し、毎年12月1日に都心で行われている「北方領土返還要求中央行動アピール」で元島民らと共にデモ行進するつもりだという。
根室観光連盟の松実秀樹会長(52)は「隣接地域と一体化したツアーが実現して良かった。課題などを洗い出し、本格的なツアーにつなげられれば」と語った。
ツアーは当初、今月11~16日に50人規模で行われる予定だったが、直前にロシア側から延期の要請があり、改めて日程を調整した。延期前と比べて参加者は6人減った。
対馬や五島列島(いずれも長崎県)など国境地域の観光事業を手がける「ボーダーツーリズム推進協議会」の根岸文男事務局長(51)は「ボーダーに暮らす人々の将来にとって意義のあるものにするため、見て感じて今後に生かせれば」と語り、船に乗り込んだ。【本間浩昭】
………………………………………………………………………………………………………
■ツアーで訪れる予定の主な訪問地
<国後島>
国後郷土博物館、ロシア正教会、爺爺岳の見える高台など市街地観光
古釜布郊外の日本人墓地
柱状節理の奇観「材木岩」
知床が見える景勝地「一菱内湖」
泊山カルデラ展望台など自然散策路
<択捉島>
初夏に高山植物の咲き乱れるヤンキトウ草原
白い海岸線の続く「白い岩」
黒い海岸線の続く「黒い岩」
別飛の温泉複合施設
択捉郷土博物館など市街地観光
指臼山(バランスキー火山)散策
指臼岳の温泉保養施設