愛知県豊橋市中心街の寺院で、鐘楼から下りられなくなった子猫の救出劇があった。消防隊が出動し、多くの人が祈る面持ちで見守る中、子猫は無事に助け出された。
「鐘楼の上の方から子猫の鳴き声がずっとしている」。同市の愛猫団体「命にやさしいまちづくり ハーツ」に9月28日午後3時ごろ、一本の電話があった。同市花園町の豊橋別院にメンバーが向かうと、鳴き声は鐘楼の天井裏から聞こえてくる。子猫には上れそうになく、親猫が天井裏で産んだと推測、親猫が戻るのを待った。
しかし、翌日午後になっても親猫は現れず鳴き声は弱々しくなっていた。ハーツは消防に通報、消防は出動を快諾し、寺側も鐘楼に上るのを特別に許可した。消防隊が救出方法を検討する中、メンバーで造園業の山口次朗さん(49)が地下足袋を履き、スルスルと上った。天井板を開けると子猫がおり、捕獲器では捕まらなかったが素手で助け出した。
ハーツの古橋幸子代表は「多くの方の協力で救えた。世の中が少しずつ、動物に優しくなっている」と感謝する。かつては「人間優先」と出動を断られたこともあったという。子猫は生後1カ月半ほどの白黒の雌。鐘楼で保護されたため「かねこ」と名付けられた。今後引き取り手を探し、併せて猫の支援を受け付ける。【川瀬慎一朗】