小池都知事VS丸川五輪相のバトル再燃! 五輪あと90日、呆れたドタバタ劇に「もう中止したら」の声(1)

東京五輪・パラリンピックまで、あと90日を切るなか、呆れたバトルが始まった。政府の責任大臣である丸川珠代五輪担当相(50)が、主催者である東京都の小池百合子都知事(68)に対し、
と噛みついたのだ。
2人は5年前の都知事選から「犬猿の仲」で知られるが、背景には都議選への思惑もあるという。いったいどうなっているのか――。東京五輪は、本当にやる気があるのか!
共産党機関紙のスクープがバトル勃発の引き金
事の発端は、日本共産党の機関紙「しんぶん赤旗」の2021年4月25日付のスクープだった。「看護師『5日以上を500人』五輪組織委が看護協会に要請 本紙入手の文書で判明」という見出しをつけ、東京五輪パラリンピック組織委の「大会運営局メディカルディレクター」から日本看護協会の福井トシ子会長に宛てた要請文の写真付きで、こう報じた。
活動場所は競技会場、選手村の総合診療所(発熱外来含む)、選手村分村、宿泊療養施設など。参加日数は原則5日以上。早朝、深夜も含め、1シフトあたり9時間程度としている。〈参加要件・待遇等〉には、交通費や食事の提供についての記載があるが、報酬については一切記されていない。また、大会前の5~7月に予定されている役割別研修の参加は「必須」とも書かれていた。
それにしても、日本最大の看護職団体である日本看護協会に看護師の派遣をお願いするにあたり、橋本聖子・組織委会長や武藤敏郎・事務総長の名前ではなく、「大会運営局メディカルディレクター」という1部門の役職名で要請文を出すとは、ずいぶん高飛車で失礼な話だ。
しかも、要請文を出した4月9日ごろは、大阪府の1日の新規感染者が900人を突破。医療体制が危機的状況になったタイミングだ。その3日前の4月6日に大阪府看護協会が看護師約100人を急募し、翌7日には大阪府が独自に「医療非常事態宣言」を発出した時期である。
日本共産党はコロナ禍の中での東京五輪開催には反対の立場で、志位和夫委員長はたびたび記者会見で「中止」を訴えてきた。このスクープ記事の末尾に現職の看護師のこんな談話を掲載した。
医療危機なのに五輪に看護師を引き抜くとは
多くのメディアが「しんぶん赤旗」の後追い記事を報道。組織委は批判にさらされた。翌4月26日、組織委の理事会が開かれ、終了後、武藤敏郎・事務総長が記者団の質問の矢面に立たされた。その時の模様をデイリースポーツ(4月26日付)「東京五輪避けられぬ医療負荷…反発必至 組織委『シフトで対応』も『バイトじゃない』が、こう伝える。
デイリースポーツはこう続ける。
このような武藤事務総長のあいまい、かつ無責任な説明で納得するメディアは少ないだろう。メディアの追及の矛先が、政府の東京五輪の責任者である丸川珠代・五輪担当相に向かったのは当然だった。
丸川大臣「小池都知事が何の手を打たないから」
翌4月27日、閣議後の記者会見で丸川五輪大臣は記者団から「日本看護協会に500人派遣要請」の真意を聞かれた。すると、唐突に東京都の小池百合子知事の名前を持ち出し、「小池都知事が何の医療体制の手を打たないから、看護協会に派遣を要請する羽目になった」と、小池都知事に責任をなすり付けるかのような発言に終始したのだった。
デイリースポーツ(4月27日付)「医療体制巡り内輪もめ 丸川五輪相が都批判『具体策、お示しいただいていない』」が、丸川五輪大臣の「異様な会見」の模様をこう伝える。
丸川五輪相は、記者団から政府の責任を問われると、小池都知事を引き合いに出して滔々とこう述べたのだった。
と、具体策を示さない小池都知事に怒りをぶつけたのだった。
さらにこう付け加えた。
デイリースポーツは、こう結んでいる。
(福田和郎)