【速報】大阪維新・横山幹事長「一般の方から見たら不適切」 府議のハラスメント問題

大阪維新の会で府議団代表を務めていた男性議員が後輩の女性議員にパワハラやセクハラ行為を行ったとして、代表を辞任した問題について、大阪維新の会・横山幹事長は「一般の方から見たら不適切、信頼回復につとめる」などと話しました。 (大阪維新の会・横山幹事長) 「(Q笹川氏の府議団代表辞任の受け止めは?)まずいですね。ご心配とご迷惑をおかけし有権者に深くお詫びします。本人は前回の記事に基づいて、自分の行いを振り返り、当初代表は継続する意向でしたが辞任したと聞いています。記事を見た限りですが、宮脇議員側に威圧的な行動があったのは認めざるを得ない。やりとりはしたが、重ねて注意するとともに、二度とないように笹川氏には伝えた。党内でもないように再発防止したい」 大阪維新の会で大阪府議団代表の笹川理府議(41)は8年前、維新の会所属の大阪市議の女性に対し「ふざけんなや」などのメッセージを送るパワハラや、ストーカー行為があったとして党から厳重注意処分を受けていました。 笹川府議は事実関係を概ね認め、謝罪していました。 笹川府議を巡っては23日に一部週刊誌が同じ議員に対し性的関係を要求していたというセクハラ疑惑を報道しました。 関係者によりますと、笹川府議は22日に「一身上の都合」で府議団の代表について辞任届を府議団に提出し受理されたということです。 現時点で議員辞職などの意向は示していないということです。