九州北部豪雨、6人死亡・3人行方不明…福岡のあぜ道やアンダーパスで新たに遺体見つかる

九州北部を襲った記録的大雨で、行方不明者が出た佐賀と大分の両県では11日も捜索活動が続けられた。読売新聞の集計では、福岡で5人、佐賀で1人が死亡し、佐賀と大分で計3人が行方不明となっている。
福岡県では新たに2人の死者が確認された。久留米市荒木町では、警察が田んぼのあぜ道で男性が倒れているのを発見、死亡が確認された。太宰府市でも、道路のアンダーパスにたまった水の中から男性の遺体が見つかった。
佐賀県唐津市浜玉町の土砂崩れ現場では、1棟に住む男性2人(70歳代、50歳代)の行方がわかっておらず、陸上自衛隊や県警、消防を含む計約200人態勢で捜索を始めた。大分県中津市でも午前8時頃から、氾濫した山国川に流されたとみられる50歳代女性の捜索が進められている。
一方、大規模な土石流に12世帯が巻き込まれ、男性1人が亡くなった福岡県久留米市田主丸町の現場では11日朝、住民が被災した自宅の後片付けを始めた。
福岡管区気象台などによると、九州北部・山口では、梅雨前線が対馬海峡付近に停滞し、大気の状態は不安定になっているという。これまでの雨で地盤が緩んでいるとして、土砂災害などに注意を呼びかけている。