佳子さまが「ジェンダー平等」を唱えられる本当の意味 女性皇族として追い求めたい“夢”

佳子さまは、皇室の次世代を担う女性皇族として、精力的に公務に取り組まれている。多岐にわたるお出ましのなかでひときわ熱量を注がれているのが、「ジェンダー平等」に関するものだ。その思想とは“対局”にある皇室に身を置きながら、それでもジェンダー平等を訴えられる佳子さまを突き動かしているものとは──。
「今後、ジェンダー平等が達成されて、誰もが安心して暮らせる社会になることを、誰もがより幅広い選択肢を持てる社会になることを、そしてこれらが当たり前の社会になることを心から願っております」
秋篠宮家の次女・佳子さまは10月22日、「ガールズメッセ2023」でジェンダー平等達成を訴える内容のスピーチをされた。佳子さまがそうした主張をされ始めたのは3年ほど前に遡る。男子優先の皇室制度の“内部”で生まれ育たれた佳子さまにとって、「ジェンダー平等」の思想はこのうえなく新鮮に感じられただろう。
「ちょうどその頃世間の関心を集めた姉の小室眞子さんの結婚で“女性皇族には幅広い選択肢がない”と実感されたでしょう。また、紀子さまは、男性皇族の悠仁さまと、女性皇族の眞子さん、佳子さまの接し方を明確に“区別”されることもあったそうで、長年の疑問に答えを見つけたような思いもおありだったのでは」(宮内庁関係者)
ジェンダー平等は、現代では国際的にスタンダードであり、男尊女卑が蔓延る日本社会でもすみやかに達成されるべき課題である。しかし、現在の皇室制度とジェンダー平等は、現実問題として、まったく相容れない。
「ジェンダー平等を希求されることは当たり前ながらも、皇族というお立場では、皇室制度そのものを否定されることになり、煩悶されていることでしょう。なぜ佳子さまは、ことさらに『ジェンダー平等』に固執されているのか……」(前出・宮内庁関係者)
あるときから「ジェンダー平等」に夢中になられた佳子さま。その裏には秘されたパートナーの存在があった。
佳子さまはペルーへの公式訪問から11月10日に帰国される予定だ。現地では、世界遺産のマチュピチュを視察されたり、インカ帝国の首都・クスコでその場にいたアルパカについて質問をされたりと、精力的に活動された。
「ペルーは、眞子さんが皇族として最後に訪問された土地です。佳子さまは、眞子さんがペルーに行かれたときと同じブローチやお召し物を身につけられていました。離れていても姉妹は深い絆で結ばれているとアピールされたのでしょう」(皇室記者)