埼玉県戸田市の首都高速道路で2024年5月、大型トラックが車に追突し6人が死傷した事故で、警視庁交通捜査課は9日、運送会社「マルハリ」(札幌市東区)の運行管理者だった元社長の男性(48)=北海道石狩市=を業務上過失致死傷容疑で書類送検した。事故を起こした運転手が体調不良を訴えたにもかかわらず、交代要員を確保するなどの安全対策を怠ったと判断した。
交通事故を起こした運転手が勤務する会社の運行管理者を同容疑で立件するのは異例。警視庁は起訴を求める「厳重処分」の意見を付けた。
事故は24年5月14日午前7時35分ごろ、美女木ジャンクション(JCT)付近の首都高5号池袋線下りで発生。降籏紗京(ふりはたさきょう)被告(29)=自動車運転処罰法違反(過失致死傷)で起訴=が運転する大型トラックが、渋滞で停車中の車に追突して、トラック3台と乗用車3台を巻き込む玉突き事故になり、3人が死亡、3人が重軽傷を負った。
書類送検容疑は、事故前日の5月13日、降籏被告が体調不良を訴えたにもかかわらず、代わりの運転手を用意せず、乗務前の点呼で体調を再度確認するなどの必要な対策を怠り、事故で6人を死傷させたとしている。元社長は「会社の売り上げを重視し、安全対策を後回しにしてしまった」と容疑を認めているという。
警視庁によると、降籏被告は事故の数日前から38度以上の高熱を出し、前日には元社長に直接、体調不良を報告。当日も高熱がある状態でトラックを運転し、事故後には「ぶつかった時に意識はなかった」と供述していた。
運転手の勤務先の運行管理者が業務上過失致死傷容疑で立件された交通事故としては、16年に長野県軽井沢町で大学生ら15人が死亡、26人が重軽傷を負ったスキーバス事故がある。【菅野蘭】