名古屋市の主婦殺害 26年後に夫の知人女性を逮捕…国外でも見られる「同窓会」トリガーの凶行

1999年11月に名古屋市西区のアパートで主婦の高羽奈美子さん(当時32歳)が殺害された事件で、10月31日に殺人の疑いで逮捕されたのは、高羽さんの夫、悟さん(69)の高校で同級生だった同市港区のアルバイト安福久美子容疑者(69)。同容疑者と奈美子さんは面識はなかったとみられ、高校卒業から20年以上がたっての凶行は、何がトリガー(引き金)となったのか。
捜査本部は数百人を対象に調べを進め、安福容疑者には今年8月から複数回の事情聴取を行っていた。容疑者は10月30日、DNA型鑑定試料の任意提出に応じ、数時間後に西署へ出頭。同31日に現場に残された血痕とDNA型が一致したため逮捕された。
「26年間毎日不安だった。捕まるのが嫌だった。8月に警察が来て捕まることを覚悟した。被害者に申し訳ない」という趣旨の供述をしていることが3日、分かった。
そんな中、悟さんの高校卒業後、安福容疑者は悟さんが通う豊橋市内の大学キャンパス近くに押しかけ、一方的に騒ぎを起こしたという複数の報道もある。悟さんは、安福容疑者が声を掛けてきたので喫茶店に連れて行ったところ、大泣きされたという。
その背景として、悟さんは安福容疑者からバレンタインデーにチョコをもらったことがあるそう。また、事件前年には高校のソフトテニス部の同窓会で再会し、悟さんが「結婚し子供もいる」と言うと、容疑者は「仕事をしながら主婦業もしている」と話したという。
容疑者は悟さんとの関係はあったが、高羽さんとは面識すらなかった。
元警察関係者は「同窓会や何らかの再会がトリガーになって、殺人、傷害事件となったケースは世界中でたくさんあります。多くは恨みを思い出したというものです。今回のケースは同窓会時、容疑者は悟さんに恨みはなかったと思われます。同窓会後、容疑者の家庭生活や仕事に大きなトラブルがあり、それがトリガーになり、自分が得られなかった幸せへの筋違いな恨みになった可能性もあるかもしれません」と指摘する。
もしそうだとすると、なぜ面識のない高羽さんを殺したのか。
「中年期の女が過去の恋愛対象の妻や恋人を攻撃するケースは、欧米でもたびたびあります。女は対象ではなく、対象が大切にしているものに対して攻撃が向くケースがあります」と同関係者は指摘している。
悟さんは「(容疑者は)意外な人だった。自分の知人だったので、奈美子に悪いなと思う。早く全容が解明されて仏壇に報告できる日が来てほしい」と話した。