自民党の河野太郎広報本部長が2021年12月2日に東京・丸の内の日本外国特派員協会で記者会見し、「台湾有事、それは日本有事だ」などとする安倍晋三元首相の発言について、「特別なものではない」「我々の当然の懸念」などと支持する考えを示した。
さらに、中国による台湾侵攻を念頭に、現状変更の試みを続ければ「非常に高い代償を払うことを中国に知らしめる必要がある」と警告した。
中国外務省は抗議、北京駐在の大使は「しかるべく反論」
安倍氏は12月1日に台湾のシンクタンクが開いたイベントにオンラインで出演し、
などと警告。同日、中国外務省が北京駐在の垂秀夫大使を呼んで抗議していた。松野博一官房長官は12月2日午前の記者会見で、垂氏が「わが方の立場に基づき、しかるべく反論した」と説明した。
河野氏の記者会見では、中国・上海のテレビ局記者が「安倍氏の発言で、日中関係がまた厳しくなっている」などとして、発言への対応を質問。河野氏は答弁の冒頭、中国の軍事的脅威を強調した。
現状変更の試みなら「非常に高い代償、中国に知らしめる必要」
その上で、「安倍元首相の発言は特別なものではない」と述べた。さらに、次のように述べ、各国が中国の行動に懸念を持っていることを強調した。
さらに、「現況変更の試み」に対して繰り返し警告した。
(J-CASTニュース編集部 工藤博司)