大阪ビル放火、死亡の容疑者を書類送検 26人殺害の捜査終結

大阪市北区の雑居ビルに入るクリニックで2021年12月、男女26人が犠牲になった放火殺人事件で、大阪府警は16日、死亡した谷本盛雄容疑者(当時61歳)を殺人と殺人未遂、現住建造物等放火などの疑いで書類送検し、一連の捜査を終結した。証拠の分析を重ねた結果、谷本容疑者は孤立や困窮から自暴自棄になる中、社会と唯一の接点だったクリニックを襲撃対象に選んだと判断した。
容疑者が死亡したことで刑事裁判を開けないため、大阪地検が近く不起訴処分にする。事件は17日で発生から3カ月を迎える。
谷本容疑者は21年12月17日午前10時20分ごろ、北区曽根崎新地1の雑居ビル4階の「西梅田こころとからだのクリニック」で、紙袋に入れて持参したガソリンにライターで火を付け、院長の西沢弘太郎さん(当時49歳)や患者ら計26人を殺害した疑いが持たれている。6階から救出された女性も負傷した。谷本容疑者は心肺停止の状態で救急搬送され、事情聴取を一度も受けることなく13日後に死亡した。
捜査関係者によると、金曜だった事件当日は休職中の人たちの職場復帰を支援する「リワークプログラム」が院内で開かれ、多数の患者がいた。谷本容疑者は自身の通院日だった金曜の襲撃を当初から計画し、入念な下見や準備を繰り返していたとされる。容疑者の死亡で真相究明が困難になる中、収集した証拠の分析や関係者への聴取から、動機の解明がどこまで進むかが焦点になっていた。【安元久美子、郡悠介】