オンラインゲームのアカウント乗っ取った疑い 男子高校生ら書類送検

他人のオンラインゲームの実況中継を見てアカウントを乗っ取ったとして、滋賀県警サイバー犯罪対策課は29日、不正アクセス禁止法違反の疑いで、沖縄市の無職男性(18)と鹿児島県鹿屋市の男子高校生(16)を書類送検したと発表した。2人は乗っ取ったアカウントを転売し利益を得ていたという。
無職男性の書類送検容疑は昨年2月18日、ゲームを動画配信サービスで実況中継中の滋賀県の40代女性のツイッターアカウントを、プレー画面から把握してパスワードのリセットを申請、プレー画面に認証コードが表示されると、それを見てツイッターアカウントを乗っ取り、連携するゲームのアカウントも乗っ取った疑い。高校生も同様の手口で昨年5月28日、県内の10代男性のアカウントを乗っ取った疑い。2人とも容疑を認めているという。
同課によると、無職男性は乗っ取った約30個のアカウントを売って20万円ほどの利益を、高校生は約50個を売って10~20万円の利益を得ていたという。
県警によると、こうした手口は全国で横行しているという。不正取得されたものと知ってアカウントを購入しても同法違反に問われる可能性があるという。