同僚から「言葉づかいがなってない」「生意気なやつ」と罵倒 、京都市立芸大の職員を襲った恐怖のハラスメント

京都市立芸術大学の男性職員(Aさん)が、同僚からハラスメントを受けたとして、大学側に「告発」したところ、それから1年以上が経っても放置されたままの状況が続いている。 そのため、Aさんは今年9月、学長に対してハラスメントへの対応を求める嘆願書を送ったが、いまだ解決には至っていない。 Aさんは現在もフラッシュバックなどに悩まされているという。いったい、彼に何が起きたのか。(弁護士ドットコムニュース編集部・猪谷千香) 【この記事には具体的なハラスメントの描写があります。お読みになる際には体調などご無理のないようにお願いいたします】 ●「前からお前に腹を立てていた」1時間以上怒鳴り続け… Aさんが勤務していたのは、京都市内にある大学の施設。もともと市立小学校だったが閉校し、大学が展示や制作、研究のための施設として使うようになったものだった。Aさんはその施設でイベントの企画運営を担当していた。 Aさんはもとから大学で雇用された職員だったが、この施設には大学が施設を管理し始めた2017年度以前に京都市教育委員会で再雇用され、2017年度からは京都市立芸大に雇用された元教員の男性職員もいた。 2017年7月、Aさんがいつものように自分の仕事部屋に出勤すると、施設管理を担当している元教員が突然、怒鳴ってきたという。それからAさんの部屋にずかずかと入り込み、開いていたドアの前に立ちふさがり、「前からお前に腹を立てていた」とさらに声を荒げた。 Aさんは何が起きたのかわからなかったが、ドアを閉めようとする元教員に対して、「ドアを閉めないでください」と言った。咄嗟に、密室で一対一になることを恐れたからだ。元教員は体育教師だったとのことで体格も良く、声も大きかった。Aさんは身の危険を感じた。 「人の家に来たら、挨拶するのは当然だ。なぜお前はそんなこともできない」 元教員はまた怒鳴った。Aさんには理解できなかったが、元教員は一方的に怒鳴り続けた。どうやら元教員は、あとからやってきたAさんの仕事が自分の職域と重なることに対して、不満を持っていたようだった。 「施設を自分の家だと思っているのはおかしい」「ドアを開けてほしい」「大声や威圧的な態度をやめてほしい」 Aさんは言ったが、元教員は聞き入れず、結局1時間以上、その仕事部屋に別の職員が出勤してくるまで居座っていたという。 ●大声を出しながら廊下を追いかけてくる元教員 恐怖の体験から2日後、Aさんが仕事部屋にいると、元教員が勤務日ではないにもかかわらず、姿を現した。当時、施設内にほかの職員はいなかった。Aさんは恐れを感じた。
京都市立芸術大学の男性職員(Aさん)が、同僚からハラスメントを受けたとして、大学側に「告発」したところ、それから1年以上が経っても放置されたままの状況が続いている。
そのため、Aさんは今年9月、学長に対してハラスメントへの対応を求める嘆願書を送ったが、いまだ解決には至っていない。
Aさんは現在もフラッシュバックなどに悩まされているという。いったい、彼に何が起きたのか。(弁護士ドットコムニュース編集部・猪谷千香)
【この記事には具体的なハラスメントの描写があります。お読みになる際には体調などご無理のないようにお願いいたします】
Aさんが勤務していたのは、京都市内にある大学の施設。もともと市立小学校だったが閉校し、大学が展示や制作、研究のための施設として使うようになったものだった。Aさんはその施設でイベントの企画運営を担当していた。
Aさんはもとから大学で雇用された職員だったが、この施設には大学が施設を管理し始めた2017年度以前に京都市教育委員会で再雇用され、2017年度からは京都市立芸大に雇用された元教員の男性職員もいた。
2017年7月、Aさんがいつものように自分の仕事部屋に出勤すると、施設管理を担当している元教員が突然、怒鳴ってきたという。それからAさんの部屋にずかずかと入り込み、開いていたドアの前に立ちふさがり、「前からお前に腹を立てていた」とさらに声を荒げた。
Aさんは何が起きたのかわからなかったが、ドアを閉めようとする元教員に対して、「ドアを閉めないでください」と言った。咄嗟に、密室で一対一になることを恐れたからだ。元教員は体育教師だったとのことで体格も良く、声も大きかった。Aさんは身の危険を感じた。
「人の家に来たら、挨拶するのは当然だ。なぜお前はそんなこともできない」
元教員はまた怒鳴った。Aさんには理解できなかったが、元教員は一方的に怒鳴り続けた。どうやら元教員は、あとからやってきたAさんの仕事が自分の職域と重なることに対して、不満を持っていたようだった。
「施設を自分の家だと思っているのはおかしい」「ドアを開けてほしい」「大声や威圧的な態度をやめてほしい」
Aさんは言ったが、元教員は聞き入れず、結局1時間以上、その仕事部屋に別の職員が出勤してくるまで居座っていたという。
恐怖の体験から2日後、Aさんが仕事部屋にいると、元教員が勤務日ではないにもかかわらず、姿を現した。当時、施設内にほかの職員はいなかった。Aさんは恐れを感じた。