世界平和統一家庭連合(旧統一教会)による高額献金トラブルなどの被害救済を目指す「全国統一教会被害対策弁護団」は22日、東京都内で記者会見し、正体を隠した組織的な働きかけにより高額献金や物品購入などの損害を受けたとして、計約16億1100万円の損害賠償を求める「第1次集団交渉」の申し入れ書を教団側に送付したと明らかにした。
献金額などに関する資料の開示も求めており、今後も順次、集団交渉を申し入れる方針。
弁護団によると、今回集団交渉を申し入れたのは18都道県の30~80代の男女50人。うち元信者は41人で、元信者の相続人なども含まれる。被害額は1人当たり200万円~約2億2千万円。教団がコンプライアンス宣言を出した平成21年以降の被害もあるという。
弁護団は、教団側が昨年9月に「過度な献金」の存在を認め、返金の申し出には誠意を尽くして対応すると公言したと指摘。「教団は時効の成立などを主張せず、真摯(しんし)にすべての被害に向き合うよう求める」としている。