4000人超の情報流出か 三重の県立高教育アプリに不正アクセス

三重県教育委員会は23日、県立高校が授業などで利用している教育アプリのシステムに不正アクセスがあり、県立高29校の生徒や教職員、県教委事務局の職員計4142人分の氏名などが外部に漏えいした可能性があると発表した。うち1134人はメールアドレスも流出した可能性がある。アプリはカシオ計算機が提供している「クラスパッド・ドット・ネット」。タブレットやスマートフォンで電子辞書を使うことができる。漏えいの可能性がある29校では授業などで使用されているという。
カシオは18日に、システムへの不正アクセスがあり、国内外の利用者計約12万件の個人情報が外部に流出したと発表していた。利用している県立高へカシオから19日に連絡があった。現時点で悪用されたなどの報告はない。県教委は生徒に、不審なメールが届いた場合は開かずに学校に連絡するよう呼びかけている。【寺原多恵子】