メダカ販売店で、2万円相当の高価なメダカが盗難されたとして、店を運営する男性がツイッター上で悲しみと怒りの声をあげている。
盗難に遭ったのは「World Green Aquarium」という新潟にある店。「100円置いて行きます」などと書いたメモが無造作に置かれていたといい、「価値を勝手に決めないで」と憤る。投稿にかけた思いを改めて聞いた。
「World Green Aquarium」はツイッターで2019年8月24日、
と盗難被害に遭ったことを伝えた。また
と盗まれた後のメダカを心配する言葉もつづっている。
投稿写真に写るのは、水槽の脇に「メダカ5匹の代金100円、置いて行きます 7/18」と付せんのような紙に書かれたメモ。紙が水に濡れて少しヨレている。
メモにある通り、写真の被害があったのは7月18日のことだが、World Green Aquariumはツイッターで
と2か月続けて被害に遭ったことを明かしている。
World Green Aquariumを運営する30代男性は26日、J-CASTニュースの取材に「24日にケースのメダカが丸々いなくなっていたので、『またか…』と思って、7月の『置き手紙』のこととあわせてツイッターにあげることにしました」と話す。
店で飼育しているメダカの数は数千匹。約1年前にこの店をはじめ、ブリーダーから稚魚などを送ってもらって販売している。手伝ってくれる人もいるが、メインで切り盛りしているのは男性1人。子どものころから熱帯魚やメダカが好きで、学生時代も熱帯魚の店で働いた。一度は就職したものの自分の店を持ちたいという夢があり、仕事を辞めて新潟の専門学校に入った。一から勉強をはじめ、今に至っている。
メダカは1匹8円から数十万円のものまで存在する。同店で扱うのは1匹5000円~2万円ほどするものが多い。手塩にかけて育てているだけに、今回の「置き手紙」に男性は、「なぜ勝手に値段つけていったのでしょう…。腹が立って写真に撮りました。もしかしたら盗んでいった人は悪気がないのかもしれない。メダカならこのくらいの価格だろうと思ってお金置いて持っていったのかもしれません。その身勝手さに怒りを感じます」と歯がゆさを明かす。
屋外の水槽すべてに防犯設備を整えるのは難しい。メダカは室内でも飼っているが、
という。
人手の関係で発送作業に時間を費やしている。店舗にいられる時間はほとんどなく、現段階では店頭販売をしていない(ネット販売のみ)ということもあり、店に人がいないタイミングを突かれたと見られる。男性は「今日(8月26日)は防犯カメラの業者さんと打ち合わせしました。設置費で数万円、それに加えて毎月のコストもかかるということでした」といい、現在の店舗の規模では決して安くはない。
「置き手紙」をツイッターに投稿したのは注意喚起の思いが強い。「これを放っておいたら次の犯罪も生んでしまうと思うようになりました。少しでも盗難が減ってほしいです」と話す。
一方、今回のツイッターへの投稿には「売名行為ではないか」といわれのない中傷も受けているという。男性は、
と訴えている。
(J-CASTニュース編集部 青木正典)