10日午前9時50分ごろ、福岡県宗像市の大島の沖合約2.5キロで、海上自衛隊の掃海艇「うくしま」から「エンジンルームから火災が発生し、1人取り残されている」と第7管区海上保安本部に通報があった。現場では消火活動が続けられたが火は消えず、翌11日午前0時5分ごろ転覆した。海自は古賀辰徳3等海曹(33)の所在が確認できないと発表。海上幕僚監部内に事故調査委員会を設置し、原因究明を急ぐ。
転覆によって火が消えたため、海保は準備が整い次第、捜索に当たるとしている。
海自トップの斎藤聡海上幕僚長は10日夜、東京・市谷の防衛省で記者会見し、延焼が続けば沈没の可能性があるとし「国民の皆さまに非常に心配をおかけしている」と述べた。
海保などによると、10日午後、消火に当たっていた掃海艇「とよしま」から鎮火したとの連絡があったが再燃が確認された。
海保と海自が救助と消火に当たったが消火困難となり、午後3時45分ごろ、乗員はとよしまに退避した。20代男性が煙を吸って喉の痛みを訴え、病院に運ばれたが命に別条はない。