悠仁さまが高校卒業…バドミントン部で試合出場・文化祭では石窯でピザ「忘れられない友達を作ることができた」

秋篠宮家の長男悠仁(ひさひと)さま(18)は18日、筑波大付属高校(東京都文京区)の卒業式に出席された。
悠仁さまは午前8時15分頃、式に先立ち校内で取材に応じ、報道陣から高校生活の感想を問われると「授業や課外活動など充実した3年間を過ごすことができました」と述べられた。その上で「先生方や友人たちを始めとするお世話になった方々に深く感謝申し上げます。忘れられない友達を作ることができたと思います」と笑顔で話された。
宮内庁によると、卒業式では「秋篠宮悠仁」と呼ばれると、返事をして起立されたという。式には秋篠宮ご夫妻も出席された。
悠仁さまはお茶の水女子大付属中学校(同区)から進学し、新たな環境で充実した高校生活を送られた。昨年の初夏まではバドミントン部に所属し、対外試合にも出場された。昨年9月の文化祭「桐陰祭」では、レンガを積み上げて作った石窯でピザを焼いて販売し、クラスメートと達成感を味わわれた。3年時のスポーツ大会ではバレーボールに出場された。
高校時代の3年間、お住まいの赤坂御用地(港区)では、野菜や稲の栽培、生き物の観察を続けられた。ご両親と毎年、全国高校総合文化祭の総合開会式に出席するなど、学業の合間に公的行事にも臨まれた。
4月からは筑波大(茨城県つくば市)の生命環境学群生物学類に進まれる。19歳の誕生日の9月6日に行われる「成年式」を経て、皇室行事にも出席される。