2022~23年に全国で相次いだ指示役「ルフィ」らによる強盗事件を巡り、実行犯を勧誘したとして強盗致傷ほう助などの罪に問われた犯行グループ幹部・小島智信被告(47)の裁判員裁判で、東京地裁は23日、懲役20年(求刑・懲役23年)の実刑判決を言い渡した。幹部として逮捕・起訴された4人のうち、判決が言い渡されるのは初めて。
判決によると、小島被告は22年10~12月、東京都稲城市や中野区、山口県岩国市の住宅で、現金や金塊など計約7600万円相当が強奪されるなどした三つの事件の実行役をフィリピンから勧誘して強盗をほう助。19年には仲間と共謀し、現地から高齢者らにうその電話をかけて現金計約5400万円をだまし取った。
被告は今月1日の初公判で起訴事実を認めていた。一連の事件では23年2月、小島被告のほか、渡辺優樹(41)、今村磨人(きよと)(41)、藤田聖也(としや)(41)の3被告がフィリピンから強制送還された。3被告は強盗の指示役として、強盗致死罪などに問われている。