作業員4人転落し死亡 マンホール内で基準値の8倍の硫化水素検出 埼玉・行田市

埼玉県行田市で下水道管を点検していた作業員4人がマンホール内に転落し死亡した事故で消防が救助に入った際マンホール内で基準値の8倍の硫化水素が検出されたことがわかりました。
この事故は、2日、行田市にある特別支援学校のすぐ近くの道で下水道管の点検作業中だった男性作業員1人がマンホール内に転落しそれを助けようとした別の男性作業員3人も転落したものです。その後、4人は救助された後、死亡が確認されました。
警察によりますと亡くなった4人は行田市の会社員・本間洋行(ほんまひろゆき)さん53歳、上尾市の会社員・樋口英和(ひぐちひでかず)さん56歳、鴻巣市の会社員・松村誠(まつむらまこと)さん54歳、北本市の54歳の会社員であることがわかりました。
また、その後の消防への取材で消防が救助に入る際にマンホール内で作業ができる基準値の8倍の硫化水素が一時検出されていたことがわかりました。
今回の点検作業はことし1月八潮市で発生した道路陥没事故を受け行田市から依頼されたものでした。
警察は3日、4人の司法解剖をおこなうとともに業務上過失致死の疑いも視野に捜査しています。