「1票の格差」が最大2.06倍だった昨年10月の衆院選は投票価値の平等を定めた憲法に違反するとして、弁護士グループが選挙無効を求めて全国14の高裁・支部に起こした訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷(尾島明裁判長)は3日、判決期日を26日に指定した。結論変更に必要な弁論が開かれないため、全ての高裁・支部が「合憲」とした判断が確定する見通し。
最高裁は違憲判断を示す場合などに審理を大法廷に回付するが、同小法廷は今回のケースは当たらないと判断した。 [時事通信社]
「1票の格差」が最大2.06倍だった昨年10月の衆院選は投票価値の平等を定めた憲法に違反するとして、弁護士グループが選挙無効を求めて全国14の高裁・支部に起こした訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷(尾島明裁判長)は3日、判決期日を26日に指定した。結論変更に必要な弁論が開かれないため、全ての高裁・支部が「合憲」とした判断が確定する見通し。
最高裁は違憲判断を示す場合などに審理を大法廷に回付するが、同小法廷は今回のケースは当たらないと判断した。 [時事通信社]