《木漏れ日のなかベビーカーを押す海外生活》眞子さん、苦渋の決断の背景に“寂しい思いをしている”小室圭さん母・佳代さんの親心

2021年の結婚を機に渡米し、米国での生活を続ける元皇族の小室眞子さん(33)と夫の圭さん(33)。眞子さんの弟で秋篠宮家の長男・悠仁さまの「成年式」が9月6日に行われたが、夫婦は欠席した。
『女性セブン』は今年5月、木漏れ日が差す緑道でベビーカーを押す眞子さんと圭さんの様子を報じた。宮内庁も同月、眞子さんの第1子出産を正式に発表。生まれて間もない子どもがいるなどの事情により、ふたりは成年式への出席を断念したようだ。皇室ジャーナリストが説明する。
「前例にのっとれば、元成年皇族で、悠仁さまの姉である眞子さんと夫の小室さんは成年式に招待されます。そのため、“結婚後初の帰国か”と予想されていました。
たしかに招待はされましたが、米国在住で幼い子どもがいるため、成年式への出席を辞退する結果になりました」
眞子さんとしては、悠仁さまの晴れ姿を見られないのは断腸の思いだろう。前出のジャーナリストが語る。
「眞子さんの結婚をめぐって、当時、秋篠宮家にはギクシャクした空気がただよっていたようです。悠仁さまがその雰囲気を感じ取って、ナーバスな状態になってしまい、眞子さんがさらに心を痛める日々だったと聞いています。
ただでさえ成年式でプレッシャーを感じている悠仁さまがさらに気を揉む状況になることを避けるべく、眞子さんは、“帰国は今のタイミングじゃない”と苦渋の決断をしたのではないでしょうか」
初孫は海の向こうに
夫の圭さんも結婚後、日本の土を踏めていない。初孫が海の向こうにいて、圭さんの母親である佳代さんも寂しい思いをしているだろう。 それでも佳代さんに、息子を日本に呼ぶ考えはないようだ。佳代さんを知る人物は、「彼女の過去が関係しているんだと思います」と証言する。
「短大時代に栄養士免許を取得し、大企業から栄養士として内定をもらっていましたが、家庭の事情により、急きょ就職を諦めて、家事手伝いをすることになった過去があるそうです。
その後悔がずっと胸にくすぶっているからこそ、“家族が足かせになってはいけない。わが子は自由にさせよう”と誓ったといいます。
もし佳代さんが帰国を求めたら、圭さんは妻との間で板挟みになってしまう。それを理解しているからこそ、佳代さんから帰国をせがむようなことはしないんじゃないでしょうか」
秋篠宮家と小室家、それぞれが初孫とゆっくり時間を過ごせる日はもう少し先になりそうだ。