北海道白老町付近に「記録的短時間大雨情報」相次ぎ発表 厳重な警戒呼びかけ

北海道で、猛烈な雨が降っています。気象庁は災害が起きる恐れが高まっているとして「記録的短時間大雨情報」を相次いで発表し、厳重な警戒を呼びかけています。
気象庁によりますと、北海道の南西部では現在、大気の状態が非常に不安定になっていて、積乱雲が発達しています。
胆振地方の白老町付近では午前6時20分までの1時間に120ミリ以上、午前7時50分までの1時間におよそ100ミリと災害が起きてしまうほどの猛烈な雨が降り続いています。
気象庁は、数年に一度の大雨になり、災害が起きる恐れが高まっているとして、「記録的短時間大雨情報」を、相次いで発表し、土砂災害や川の氾濫、低い土地への浸水などに、厳重に警戒するよう呼びかけています。
この情報は、災害が発生するほどの猛烈な雨が、実際に降っていることを示しています。
すでに警戒レベル4の避難指示が出ていたら、災害が起きる前に今すぐ避難しましょう。
■■■■■昼間の場合■■■■■
たとえ、まだ避難情報が出されていなくても、少しでも危ないと感じたら、危険な場所からは離れましょう。もし、安全な場所まで避難する時間がなかったりすでに外に避難することが危険だと感じた場合には、近くの比較的丈夫な建物や、自宅の2階以上、山の斜面からできるだけ離れた部屋に避難するなど、状況に応じて、身を守る行動を取ってください。
■■■■■夜間の場合■■■■■
なお、あたりが暗い夜間の避難は、危険な場合もあります。もし、避難場所が離れていたり、すでに避難することが危険だと感じた場合には、近くの比較的丈夫な建物や、自宅の2階以上、山の斜面からできるだけ離れた部屋に避難するなど、状況に応じて、身を守る行動を取ってください。
【川の氾濫・決壊】もうすでに家の周りで浸水が始まっている場合は、無理に外に避難せず、自宅の2階や3階、場合によっては屋根の上に避難することも命を守る方法の1つです。
【土砂災害】もしまだ自分のいる場所が被害を受けていなくても、土砂災害に警戒が必要なエリアの中にいると、今後、災害に巻き込まれ、命を落とす危険があります。ただちに避難してください。
もし、もう避難できない場合には、できるだけ斜面から離れた場所にいるようにして下さい。また、1階より2階のほうが、土砂災害が起きた時に、助かる可能性が高くなります。