徳島大学大学院の研究棟で今月20日、特別研究学生の男性(27)が死亡しているのが見つかった事案で、大学は28日、男性の発見現場の室内には停電への対応でドライアイスが置かれていたと発表しました。
男性の死因は酸素欠乏と判明していて、警察は詳しい経緯を調べています。
大学によりますと、男性が見つかったのは研究棟1階の試薬を保管している「低温培養室」で、電気設備の点検のため、19日に停電がありました。
この際の温度上昇を防ぐために、男性の所属先とは別の研究室関係者が18日午前10時ごろ、室内に約31キロのドライアイスを置いたということです。
男性は同日午後1時過ぎに研究棟に入館した記録があり、20日午前10時半ごろ、室内で倒れた状態で見つかりました。
ドライアイスの設置は、男性の所属する研究室関係者や大学側には周知されていなかったということです。
男性の死因は酸素欠乏で、徳島県警は引き続き詳しい経緯を調べています。