「『子どもは旦那さんに任せましょう』と警察から言われたと…」車椅子インフルエンサー・鈴木沙月容疑者の知人が明かした「犯行前日のSOS」とは《親権めぐり0歳児刺殺》

「『親権が…』『どうしよう、どうしよう』といつも悩んでいました。子どものことはしっかり考えていたと思っていたのですが、まさか自分で手にかけるとは……」──そう語るのは11月4日、生後3か月の長女・優愛ちゃんを自宅で殺害したとして逮捕された鈴木沙月容疑者(28)の知人である。
警察の取り調べに対して、「夫と離婚協議が進んでいて、親権を取られるくらいなら娘を殺して私も死のうと思った」などと供述している鈴木容疑者。聞けば、事件を起こす数日前に犯行につながるとみられる”ある出来事”があったという──。
大手紙社会部記者が話す。
「4日6時40分ごろ、所轄の警察署に容疑者本人から『赤ちゃんをやってしまった。私は死ねなかった』などといった通報があった。職員が世田谷区にある自宅アパートに駆けつけたところ、浴室の風呂蓋の上に乳児が横たわっており、その場で死亡が確認されました。遺体には包丁による数十か所の切り傷が認められた。
捜査関係者によれば、事件数日前も夫とのトラブルをめぐって110番通報があったそうです。警察は無理心中しようとしたとみて捜査を進めている」
警察発表では「職業不詳」とされているが、容疑者はYouTubeやTikTokで動画配信をするインフルエンサーだった。先天性骨形成不全症という病を患っており、車椅子生活だった。
今年3月には自身のSNS で、現在の夫と結婚したことを公表したばかりだったが、供述内容からもうかがえるとおり、夫婦生活は順調とはいえなかったようだ。冒頭の知人が明かす。
「警察沙汰にはもう1回なっているの」
「先月に入ってから『旦那から離婚したいと言われているけど、したくない。子どもがいるから』と相談がありました」
その後も、鈴木容疑者はこの知人に弱音を何度か吐いたという。
「”辛い”とか、何度かメッセージを送ってきたりもしたのですが、そこまで深刻な事態になっているとは思わなかったし、私もアドバイスくらいしかできることはなくて。相当、思い詰めていたんですね……」
容疑者と同じアパートの階層で暮らす住民は、夫婦関係についてこう話す。
「ご夫婦のことは春先から、数回見かけています。旦那さんが車椅子を押していることもありましたよ。怒鳴り合いや喧嘩とか、そういう目立ったトラブルはなかったですけどね……」
鈴木容疑者がファンに出産を報告したのは9月。子どもが生まれた後もSNSの投稿内容は前向きなものばかりで、特に変化は見受けられない。しかし心の内には闇が巣食っていたのか。今月に入り、鈴木容疑者の精神は限界を迎える。
知人に届いた「最後のSOS」