首里城「国挙げて再建を」=与野党発言相次ぐ

那覇市の首里城で発生した火災を受け、自民党各派閥の31日の例会では「政府としても最大限の支援を行いたい」(竹下派の茂木敏充外相)などと、政府が再建に向けて全力で取り組むべきだとの声が相次いだ。
茂木氏は「一日も早い首里城再建が重要だ」と強調。二階派の伊吹文明元衆院議長は「首里城は沖縄の文化の中心だ。再建のために政治が乗り出さないと問題がある」と訴えた。
細田派の細田博之元幹事長は「なぜ防火設備が働かなかったのか。観光資源として大事な首里城だから残念だ」と嘆き、石破派の石破茂元幹事長も「沖縄の方々の喪失感はものすごいものがある」と語った。
一方、立憲民主党の枝野幸男代表は「政府には県と連携し、早期復元・再建に向けた最大限の対応をとるよう期待する」とのコメントを発表。国民民主党の玉木雄一郎代表は東京都内で記者団に「首里城は沖縄の繁栄と自由と平和の象徴だ。国を挙げて再建に全力を傾けるべきだ」と述べた。共産党の志位和夫委員長は記者会見で「再建の動きを支援したい」と語った。
[時事通信社]