岡田直樹官房副長官は28日の記者会見で、首相主催「桜を見る会」招待者名簿の電子データを消去した際の内閣府の端末記録を調査しない理由について、「国家機密漏えいの危険」があるためだと説明した。
野党は消去日時などの記録確認を求めているが、岡田氏は「同じシステムを利用している国家安全保障局(NSS)など、国家機密に関わる情報を含めて調査することとなり、漏えいの危険が増す」と指摘した。
[時事通信社]
岡田直樹官房副長官は28日の記者会見で、首相主催「桜を見る会」招待者名簿の電子データを消去した際の内閣府の端末記録を調査しない理由について、「国家機密漏えいの危険」があるためだと説明した。
野党は消去日時などの記録確認を求めているが、岡田氏は「同じシステムを利用している国家安全保障局(NSS)など、国家機密に関わる情報を含めて調査することとなり、漏えいの危険が増す」と指摘した。
[時事通信社]