大型で強い台風17号は21日未明から朝に沖縄に接近した後、午後は東シナ海を北上した。22日午後から九州北部に接近して同日夜に対馬海峡付近を通過し、23日には日本海で温帯低気圧に変わる見込み。前線も北上するとみられ、気象庁は沖縄と奄美、西日本では暴風や高波、大雨に警戒するよう呼び掛けた。
台風15号で被災した千葉県や伊豆諸島では、断続的な強風や雨に注意が必要。23日から24日には、17号から変わった温帯低気圧の接近により、東北や北海道でも大雨となる恐れがある。
沖縄県では最大瞬間風速が渡嘉敷村で21日午前4時55分ごろに47.7メートル、那覇市で同3時55分に41.1メートルを観測した。総務省消防庁によると、同県では18人が軽傷を負った。宮崎市の宮崎空港では午前8時50分すぎまでの1時間に109.5ミリの猛烈な雨が降った。
日本航空は21日、羽田と那覇などを結ぶ52便が欠航。全日空も国内線103便が欠航した。
17号は21日午後10時、東シナ海を時速20キロで北へ進んだ。中心気圧は970ヘクトパスカル、最大風速35メートル、最大瞬間風速50メートル。南東側200キロ以内と北西側150キロ以内が風速25メートル以上の暴風域、南東側650キロ以内と北西側440キロ以内が風速15メートル以上の強風域。
23日午前0時までの24時間予想雨量は多い所で、九州南部400ミリ、四国350ミリ、九州北部300ミリ、近畿180ミリ、中国150ミリ、奄美100ミリ。その後、24日午前0時までの同雨量は近畿と北海道100~200ミリ、九州北部と四国100~150ミリ、中国50~100ミリ。
22日にかけて予想される最大瞬間風速は九州北部45メートル、沖縄と奄美、九州南部、中国、四国35メートル、近畿30メートル。波の高さは九州北部9メートル、沖縄と奄美、九州南部8メートル、四国6メートル、近畿5メートル、中国4メートルの見込み。