大型で強い台風17号は21日、北上を続けており、沖縄本島が暴風域に入った。22日には九州に接近し、対馬海峡付近を通過して日本海に進む見込み。23日以降は北日本に近づく恐れがあり、3連休中の台風に、気象庁は暴風や高波、高潮などへの厳重な警戒を呼び掛けている。
台風の影響で21日午後0時45分現在、沖縄県内の約3万1000世帯が停電する被害が出ている。台風の接近に伴って、宮崎市では21日午前9時20分までの1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が観測され、気象庁は記録的短時間大雨情報を発表した。
台風15号で被災した千葉県などでは23日にかけて風が強まり、断続的に雨が降る見込みで、気象庁は復旧作業について安全に注意するよう求めている。
気象庁によると、台風17号は21日正午現在、沖縄・久米島の西北西約110キロを時速20キロで北北西に進んでいる。中心気圧は970ヘクトパスカル、最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートル。中心の東側260キロ以内、西側90キロ以内が風速25メートル以上の暴風域となっている。
九州では22日にかけて、大気の状態が非常に不安定となり、雷を伴った非常に激しい雨が降る恐れがある。22日正午までの24時間予想雨量は多い所で▽九州北部250ミリ▽九州南部200ミリ▽沖縄、四国180ミリ。さらに23日正午までの24時間予想雨量は、九州南部、四国300~400ミリ▽九州北部、中国など100~200ミリ。
台風の接近に伴い、JR九州高速船の博多―釜山間で欠航が出るなど交通機関にも影響が出ている。【佐野格】