現金持ち去り元巡査長有罪 栃木、「個人情報を悪用」

宇都宮地裁は13日、変死体の捜査で訪れたことがある住宅から現金や腕時計を持ち去ったとして、占有離脱物横領などの罪に問われた栃木県警の元巡査長、奈良部貴大被告(30)に、懲役3年、執行猶予4年(求刑懲役3年)の判決を言い渡した。

村田千香子裁判官は判決理由で、被告が事前に署のパソコンで検索するなど「警察官として得た個人情報を悪用し、社会的信頼を損ねた」と指摘。一方、既に懲戒免職となり、反省しているとして執行猶予を付けた。

判決などによると、被告は那須塩原署の刑事1課に所属していた令和3年11月8日、変死体の捜査で立ち入ったことがあった同県那須町の住宅の金庫に保管されていた現金100万円を持ち出そうと、窓ガラスを割って侵入。現金約8千円と腕時計3個を持ち去ったとしている。金庫は開けられず、中の現金は無事だった。

警視庁は10月下旬に歌舞伎町の違法カジノにて発見された「デジタルカジノ」の開発者である男を逮捕した。

嵯峨隆由容疑者(43)は容疑を否認しており、「私はバカラ台を作る業者です」と主張している。

10月31日には歌舞伎町のデジタルカジノにてスタッフと顧客両方を含む10人が逮捕されている。このカジノはチップの代わりにモニターと電子ポイントを使用したバカラテーブルを所有。警視庁はこれまでこのようなシステムを見たことがないとメディアに話している。さらに捜査を進めた結果、嵯峨容疑者が浮上してきた模様。警察はデジタルカジノが4月から10月まで6カ月間稼動しており、その間に1億4000万円の収入を得たことを主張。利用客の数も350人までに増えていた。

警察はデジタルカジノが暴力団住吉会のための資金源である可能性が高いと示唆している。

「勾留1日1万円払う」 違法カジノ店経営者の男逮捕

経営者の男が新たに警視庁に逮捕された。
逮捕された違法カジノ店経営者の嵯峨隆由容疑者は、2018年の4月からの半年間、東京・歌舞伎町で客に「バカラ賭博」をさせていた疑いが持たれている。
嵯峨容疑者は逮捕前、従業員に対して「捕まっても俺の名前を出すな。出さなかったら勾留1日につき1万円払う」などと指示を出していたという。
嵯峨容疑者の店は1億円以上の利益を上げていて、警視庁は、この金が指定暴力団住吉会幸平一家傘下組織の資金源になっていたとみて、金の流れをくわしく調べている。

逃走図るも支配人に取り押さえられる…自衛官の20歳男 “女性の脱衣所”に侵入したとして現行犯逮捕

陸上自衛隊豊川駐屯地に所属する自衛官の男が、女性の脱衣所に侵入したとして現行犯逮捕されました。

逮捕されたのは豊川駐屯地の陸士・岡野玲央容疑者(20)で、10日午後4時50分ごろ、豊川市内にある施設の女性脱衣所に侵入した建造物侵入の疑いが持たれています。

脱衣所にいたところを女性従業員に発見された岡野容疑者は、連れていかれたリネン室で逃走しようとしましたが、支配人(46)に取り押さえられ、その後駆け付けた警察官に現行犯逮捕されました。

調べに対し、岡野容疑者は「間違いありません」と容疑を認めているということで、警察は動機や余罪について調べを進める方針です。

神川友宏容疑者(30)平岡大誉容疑者(26) 渋谷のホストクラブ経営者と店長を無許可営業の疑い

東京・渋谷区のホストクラブで、無許可で男性従業員に女性客の接待をさせたとして経営者の男ら2人が警視庁に逮捕されました。

渋谷区道玄坂のホストクラブ「Oneness」の経営者・神川友宏容疑者(30)と店長の平岡大誉容疑者(26)は1日、風俗営業の許可を得ずに複数の男性従業員に女性客を接客させた疑いがもたれています。

警視庁によりますと、店では男性従業員が女性客と一緒にカラオケを歌うなどの接待をしていたほか、1本35万円相当のシャンパンなどを提供していました。

千葉県教委職員を逮捕 酒気帯び運転容疑で 山武署

山武署は9日までに、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで横芝光町鳥喰新田、千葉県教委学習指導課指導主事、江波戸直希容疑者(47)を現行犯逮捕し、同日、地検八日市場支部に送検した。

 逮捕容疑は8日午前0時35分ごろ、山武市松尾町折戸の市道で、酒気帯び状態で乗用車を運転した疑い。

 同署によると、ガードレールに車の右前部を衝突させる事故を起こし発覚。衝突の勢いで近くの敷地に止めてあった車にもぶつかったという。容疑を認めている。

 県教委によると、江波戸容疑者は7日午後5~9時ごろ、東金市内の飲食店で以前勤務していた中学校の同僚と飲酒。運転代行業者を呼び、同10時ごろに店を出て帰宅した。帰宅後の足取りは確認できていないという。

 江波戸容疑者は2015年4月から昨年3月まで、横芝光町の中学校で美術担当の教員を務めていた。昨年4月から県教委学習指導課に勤務していた。

 県教委は飲酒運転で事故を起こしたとして、先月に旭市の中学校教員を懲戒免職処分にしたばかり。県教委は9日の会見で、飲酒運転を含めた不祥事防止に向け、外部講師を招いた研修会を開催する意向を示した。

 沢川和宏教育長は「学校職員を指導する立場の職員が、酒気帯び運転事故を起こしたことが事実であれば遺憾。事実関係の把握に努め、厳正に対処する」とコメントした。

知的障害の少女を自宅に連れ込みSEXした 障害者支援施設職員の井上純(44) 準強制わいせつで逮捕

岐阜県警は15日、知的障害がある少女にわいせつな行為をしたとして、準強制わいせつの疑いで、同県可児市今渡、障害者支援施設職員の井上純容疑者(44)を逮捕した。
可児署によると「無理やりではなかった」と容疑を否認している。

逮捕容疑は昨年9月中旬、県内に住む10代の少女が正常な判断ができない状態にあると知りながら、自宅でわいせつな行為をしたとしている。
可児署によると、井上容疑者と少女は面識があり、少女が両親に被害を訴えた。
9月に両親が相談に訪れ、同署が調べていた。

入浴施設で中学1年の男子生徒を盗撮 25歳の地方公務員の男を逮捕 脱衣所でスマホ使い…

滋賀県草津市内の入浴施設にある更衣室で、スマートフォンで中学1年の男子生徒の裸動画で盗撮したとして地方公務員の男が逮捕されました。

児童ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕されたのは京都市左京区の地方公務員・江藤翔太容疑者(25)です。警察によりますと、江藤容疑者は12月3日午後10時ごろ、草津市内にある入浴施設の更衣室で中学1年の男子生徒(12)が着替えをしている様子をスマートフォンで動画撮影した疑いがもたれています。

事件当時、男子生徒が撮影に気付き同伴していた知人の男性に伝え男性が江藤容疑者を問いただしたところ、盗撮していたことを認めたということです。

警察の取り調べに対して、江藤容疑者は「間違いありません」と容疑を認めているということで、警察は犯行に至った経緯や関連を調べています。

39歳の女が交際男性を包丁で… 殺人未遂で現行犯逮捕 大分市 佐々木英恵容疑者(39)

39歳の女が、交際相手の男性を包丁で刺して殺害しようとした現行犯で逮捕された。 殺人未遂の現行犯で逮捕されたのは、大分市の無職・佐々木英恵容疑者(39)。 14日午前3時前、自宅のアパートの部屋で、同居している交際相手の44歳の男性の後ろから包丁で刺し、殺害しようとしたという。