16日午後11時36分頃、福島県沖を震源する地震があり、宮城県と福島県で震度6強を観測した。気象庁は17日未明に記者会見を開き、「津波が発生しているおそれがある」として海岸からただちに離れるよう呼びかけた。揺れが強かった地域では家屋倒壊、土砂災害、雪崩への警戒も促した。過去の事例では同程度の地震の発生が1~2割あることから、揺れの強かった地域では「地震発生から1週間程度、最大6強程度の地震に注意してほしい」としている。
地震の影響で、東北地方や関東地方で大規模停電が発生した。東北電力ネットワークによると、17日午前3時現在で宮城、福島の両県を中心に約10万9900戸が停電している。
鉄道も遅延や運転見合わせとなった。JR東日本日本によると、東北新幹線や山形新幹線、秋田新幹線などが運転見合わせとなっており、運転再開の見込みが立っていない路線もある。NEXCO東日本は17日午前1時20分現在で、東北自動車道の白河IC~花巻南IC間など9区間で通行止めを実施している。
各機関のウェブサイトは次の通り。
【道路】
▽NEXCO東日本
【鉄道】
▽JR東日本
【電力】
▽東北電力(停電情報)
▽東京電力
【自治体】
▽宮城県
▽宮城県内の市町村一覧
▽福島県
▽福島県内の市町村一覧
▽茨城県
【携帯電話】
▽ドコモ
▽au
▽ソフトバンク
※各サイトは一時的につながりにくくなっている可能性があります。