気象庁の26日午後5時過ぎの発表によると、前線を伴った低気圧が日本付近に二つあり、日本海の低気圧は東北東へ進み27日朝にはオホーツク海へ到達、四国付近の低気圧は27日朝にかけ西日本から東日本の太平洋側を進む見込み。低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、西日本を中心に大気の状態が不安定になるという。
大雨の予報が出ている西日本では雷を伴った非常に激しい雨が降るところがあるとして、同庁では、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に引き続き警戒・注意するよう呼びかけている。西日本から北日本の積雪の多い地域では、雪解けが進むため、融雪による災害やなだれにも注意が必要という。
また、西日本では26日、東日本から北日本では27日にかけて、南よりの非常に強い風が吹き、海は大しけとなるところがあるという。
27日にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)は、近畿地方、北陸地方、北海道が23メートル(35メートル)、四国、関東甲信、東北地方が20メートル(30メートル)。27日にかけて予想される波の高さは、関東甲信、東北地方、北海道が6メートル、四国、近畿、北陸地方が5メートル。暴風、高波への警戒も必要だ。