萩生田経産相を要職で起用へ…首相、10日の内閣改造・自民党役員人事に向けて調整本格化

岸田首相(自民党総裁)は10日に行う内閣改造・自民党役員人事で、萩生田経済産業相について、留任を含めて重要閣僚か党政調会長などの要職で起用する方針を固めた。8日夕に臨時の党役員会と総務会を開き、党役員人事の一任を取り付ける。
首相は8日、首相官邸で公明党の山口代表や自民党二階派事務総長の武田良太・前総務相と会うなど、人事の調整を本格化させた。7日には、首相公邸で同党の茂木幹事長や萩生田氏らと相次いで面会した。
萩生田氏は8日の閣議後の記者会見で、「重要な案件が控えており、人が代わって大丈夫なのかという思いがある。継続が望ましいのではないか」と述べ、留任への意欲をにじませた。
山口氏は首相との会談後、記者団に、内閣改造での要望を伝えたことを明らかにした。公明党からは斉藤国土交通相が入閣している。
山口氏によると、首相は会談で新型コロナウイルスの感染再拡大や日本を取り巻く安全保障環境などに言及し、「すぐに新しい構えを作って臨んでいかなければならない」と強調した。
首相は、松野官房長官や自民党の麻生副総裁、茂木氏を続投させ、政権の骨格を維持する方針だ。これまでの調整で林外相は留任が固まり、鈴木財務相も続投が有力となっている。岸防衛相は健康状態を考慮し、交代させる方針だ。党役員人事では麻生、茂木両氏を残して要職を一新する方向で調整しており、最大派閥の安倍派などからの起用を検討している。