兵庫県洲本市がふるさと納税で国の基準に違反する返礼品を提供し、昨年5月に制度から除外された問題で、市は3月29日、返礼品に「おまけ」を付けるなどの不適正な事務手続きがあったとして、50代の男性職員を停職6か月の懲戒処分にした。男性職員は当時、ふるさと納税を担当する魅力創生課の課長だった。
市の第三者委員会の調査によると、市は2021年度までの3年間で、ふるさと納税の寄付者に金券や菓子セットなど計4678万円分のおまけを提供していたことが判明。また、返礼品のおまけとして提供していた「ふるさと洲本応援商品券」を使用し、パソコンとプリンター(計約105万円)を購入していたが、必要な市議会の議決を経ていなかった。
市は同時に、50代と60代の当時の上司2人を戒告の懲戒処分にした。上崎勝規市長は「コンプライアンスの徹底を図り、信頼回復に努める」とコメントした。