大やけどの長女にラップ巻き放置 母と男に有罪判決

大やけどを負った長女=当時(3)=に治療を受けさせずに放置したとして、保護責任者遺棄の罪に問われた母親の無職、橋本佳歩(かほ)被告(22)と、同居していた無職、田中聡被告(21)の判決公判が4日、横浜地裁(片山隆夫裁判官)で行われ、それぞれ懲役2年、執行猶予4年(求刑懲役2年)が言い渡された。
片山裁判官は、両被告について「保護者としての自覚や責任感に欠け、未熟というほかなく、犯行態様は悪質で結果は重大」と厳しく非難。当時、女児の患部にラップを巻く療法を行ったことについても、「被害児童の負った熱傷の範囲と程度に照らして、適切な措置であるとは到底いえない」とした。
一方で、両被告が当時の生活態度や育児姿勢を反省していることや、今後、更生する余地があることなどを判決理由に挙げた。
判決によると、両被告は3月1日ごろ、横浜市鶴見区の自宅で、女児が全身にやけどを負っていることを知りながら医師による治療を受けさせず、パチンコ店に出かけるため、共謀して同4日まで放置するなどしたとしている。