台風15号 関東直撃台風は東北沖へ

9月9日(月)15時現在、台風15号(ファクサイ)はいわき市の東の海上を北東へ進んでおり、本州から離れていっています。▼台風15号 9月9日(月)15時現在 存在地域 いわき市の東約140km 大きさ階級 // 強さ階級 強い 移動 北東 30 km/h 中心気圧 975 hPa 最大風速 35 m/s (中心付近) 最大瞬間風速 50 m/s台風に近い東北地方南部でも、雨や風のピークは過ぎてきていますが、引き続き強風や局地的な強い雨、高波に注意が必要です。
関東上陸では過去最強の勢力
千葉県千葉市 7時52分
台風15号は今日5時前に千葉市付近に上陸しました。5時の中心付近の最大風速は40m/sと解析されていて、統計開始以来最も強い勢力で関東地方に上陸したことになります。千葉では最大瞬間風速57.5m/sという猛烈な風を観測し、風による構造物の倒壊や倒木、停電などの被害が相次ぎました。
週明けの通勤が大混乱
前日の段階でJR東日本が朝の運休を決定するなど、首都圏の交通機関は軒並みストップ。影響が長引いたものも多く、週明けの通勤による利用者で駅は埋め尽くされ、外にも長蛇の列が生まれるなど、各地で混乱が発生しました。
台風一過の置き土産…猛暑
東京など関東南部では、台風一過で急速に天気が回復。台風が運んできた暖かな空気に日差しが加わり、さらに西風によるフェーン現象が加わり、体温並みの厳しい暑さとなりました。この後は気温は下がってきますが、夜も蒸し暑さが続くので、特に停電しているエリアでは引き続き熱中症対策を行ってください。また、明日も厳しい暑さが続く予想となっています。台風の雨風で寝不足気味なところに連日の暑さで、体調を崩さないようご注意ください。
15号去るも、新たな熱帯低気圧発生へ
衛星雲画像(情報通信研究機構(NICT)より)
南の海上では台風の予備軍となる対流雲が多く分布しており、明日10日(火)にも新たな熱帯低気圧が発生する見込みです。現段階では多くの雲の塊があるため、低気圧としての渦の中心がどのあたりになるか特定するのが難しく、コンピューターによるシミュレーションでは複数の熱帯低気圧の発生を予測しているものがあります。何らかの影響が出るとすれば来週以降と見られます。
参考資料など
写真:ウェザーリポート ウェザーリポート