名古屋城 本丸御殿の柱に落書き 河村市長「気をつけてちょうよ」

名古屋市は10日、名古屋城の本丸御殿の柱に落書きのような傷が見つかったと発表した。市は悪質ないたずらとみて、近く愛知県警に被害届を出す。
名古屋城総合事務所によると、8月24日、本丸御殿の「上御膳所(かみごぜんしょ)」近くの柱に「りょうじ」と書かれた傷(縦約8センチ、横約2センチ)が見つかった。さらに同27日、近くの別の柱でも「カイ」または「サイ」と書かれた傷(縦約2.5センチ、横約2センチ)が見つかった。市は傷を目立たなくする処置をするが、完全修復は不可能だという。
本丸御殿は第二次世界大戦中の空襲で焼失。2009年から木造復元工事が始まり、昨年6月に完成公開された。同事務所は、御殿内へのボールペンの持ち込みを禁止するなどの保全対策を取っていたが、現場付近は運営スタッフの目が届きにくい場所だったという。今後は観覧客への声かけを強化するとしている。
河村たかし市長は、報道陣の取材に「残念なこと。1000年先まで大事にせにゃいかんので、気をつけてちょうよ」と述べた。【野村阿悠子】